2021-01-16 東武池袋 冬の大北海道展で味噌ラーメンを味わう てもみんで、頭と肩のマッサージをしてもらいスッキリしたあと、東武池袋に行きました。 冬の大北海道展を3週にわたって開催しています。 最初に行ったのは、札幌真麺処 幸村です。 限定の「炙りコーン 味噌」です。 濃厚な味噌スープを堪能。 チャーシュー、モヤシ、コーン、シナチクといろいろ入っています。 縮れ麺がスープとよく絡まっています。 その後、親父ダイニングで「いんかのめざめのコロッケ」と「コーンコロッケ」を2個ずつ買いました。 ジャガイモの甘味をかみしめながらおいしくいただきました。 こちらの店でも珍しいカプチーノ味のプリンを買いました。 物産展は美味しいものが手軽に買えるのでありがたいです。
2021-01-16 浅草 ヨシカミ監修 ビーフシチューのお弁当 ローソンに行くと珍しい弁当を見つけました。 それは、「浅草 ヨシカミ ビーフシチューのお弁当」(税込800円)です。 1951年開業の老舗で、ヨシカミのホームページを見ると、「うまいんだヨ これ!!」のキャッチフレーズは1960年頃から使い始めたそうです。 ビーフがごろっと入っています。 他にはジャガイモ、ニンジンとマッシュルームが入っています。 800円なので高いなあとは思ったのですが、食べたい気持ちが上回ったので買いました。 しかし、お店で食べると2600円といいお値段です。 それでも一度くらい行って食べてみたいなあと思います。
2021-01-14 セイコーマートのメロンバニラパフェ 昨日、スーパーのアイスコーナーで見つけました。 それは、セイコーマートのメロンバニラパフェ メロンソース&イチゴクランチです。 北海道産のメロン果汁を使っています。 オレンジ果汁も入っています。 メロンとイチゴとオレンジの味を楽しめます。
2021-01-14 成城石井のコーヒーゼリー 昨日のおやつは、成城石井で買ったコーヒーゼリーです。 フタを開けるとコーヒーゼリーがドドーンと入っています。 成城石井のコーヒーゼリーは、266円とスーパーで売っているものより高いのですが、おいしいです。 原材料に含まれているのがわずかなものだけに、おいしいのでしょうね。 たまに買って食べたくなります。
2021-01-12 新年初のウインナーコーヒー 日曜日に神保町に行きました。 新年初のラドリオです。 店に入るとすいていて好きな席を選べました。 注文したのは、ナポリタンとウインナーコーヒーのセットです。 ピリリとちょっと辛めの大人のナポリタンを味わいました。 食後のウインナーコーヒーです。 苦いコーヒーとクリームの甘さがちょうどいいでね。 寒さが身にしみる今日この頃なので充電できました。
2021-01-08 西武池袋 新春味の逸品会 今日、西武池袋の物産展で、肉丼と団子を買いました。 毎年、開催している「ふるさと祭り東京」の人気店も出展しています。 京都の「ココロ焦ガレ」の「京三昧!和牛すき焼き&ハラミ丼」(1281円)です。 シャキシャキの九条ネギ、タレがしみこんだ和牛すき焼きとハラミ、ピリリと効いた七味といろいろな味が楽しめます。 今回、初めて食べましたが、おいしかったです。 こちらは、長野の木曽奈良井宿きむらのゴマだれ団子です。 何回か買って食べたことがあり、ゴマだれの香ばしさとモチモチの団子がおいしかったです。
2021-01-08 寒いので天下一品のラーメン 今日の昼は、寒さが骨身にしみるのでラーメンにしました。 天下一品でこってりラーメンとライスのセット(800円)にしました。 食べたらポカポカになりました。 雪が降らないだけまだいいのですが、それでも寒さがこたえます。 ラーメンで充電できました。